スキャンディスク]テストは、[スキャンディスク]タブで実行でき、結果もこのタブに表示されます。スキャンディスクは[読み取りテスト]と[C1/C2 – PI/PO テスト]の 2 つのバージョンで実行できます。     
読み取りテスト]では、光ディスクドライブや書き込まれたディスクをテストできます。テストでは、書き込みが正常に終了したかどうか、すべてのエリアを読み取ることができるかどうかがチェックされます。

 

 

 

書き込まれたディスクをテストする場合は、テスト速度を最大に設定することをお勧めします。 これにより、最悪の条件下でディスクをテストしていることになります。

 

 
C1/C2 – PI/PO テスト]では、セクタの完全性に関してディスクの質をチェックできます。[C1/C2 – PI/PO テスト]と似ていますが、このテストはディスク品質テストとは異なります。[C1/C2 – PI/PO テスト]の結果は、グラフとは違った形で表示されます。この場合、エラーの数ではなくセクタの状態が表示されます。
両方のバージョンのテスト結果は、グラフ、およびグラフの下の表示パネル(さらに詳しい結果)の両方に表示されます。テスト結果に加えて、進行中のテストに関するデータがグラフの右側の[ディスク情報]エリア、[サーフェススキャン]エリア、および[位置]エリアに表示されます。
グラフの右側の[設定]エリアではテストの設定を定義できます。次の設定オプションが使用できます。

 

メニュー
[速度]

テストを実行する速度を定義します。ドロップダウンメニューで使用できる項目はディスクドライブ内のディスクによって異なります。

オプションボタン
[読み取りテスト]

読み取りテスト]を有効にします。

オプションボタン
[C1/C2 – PI/PO テスト]

C1/C2 – PI/PO テスト]を有効にします。

グラフでは、ディスクに関するすべてのセクタが 1 つのチャートで示され、各セクタは小さい四角に対応しています。各四角、つまりセクタは、その状態に応じてさまざまな色で表示されます。テスト実行中には、[サーフェススキャン]エリアに、[良い]、[破損]、[悪い]という 3 つのカテゴリで各セクタの比率(%)がリアルタイムで示されます。次の状態を示す色を使用できます。

エラーのない読み取り可能なセクタ。

レコーダに内蔵されたエラー訂正機能を使用して読み取ることができるダメージのあるセクタ。

訂正できないダメージがあり、結果的に読み取れないセクタ。

ディスク情報]エリアには、ディスクドライブ内のディスクに関する一般的な情報が示されます。ここでは、次の表示パネルが使用できます。

 

種類

ディスクドライブにあるディスクのディスクタイプを示します。

ID

ディスクのメディアコードを示します。

日付

ディスクが作成された/書き込まれた日付を示します。イメージファイルがディスクに書き込まれた場合、この表示パネルにはイメージファイルが作成された日付が示されます。

レーベル

ディスクドライブにあるディスクのレーベルを示します。
ディスクのレーベルを示さない場合は、[ディスク品質]ナビゲーション項目のオプションの[ディスクレーベルを表示]ボックスをオフにしてください。

ディスクタイプ
ディスクタイプは、仕様が異なる各種光記憶メディアを指します。最もよく知られたディスクタイプは CD と DVD です。CD と DVD には 1 回、または複数回書き込むことができ、さまざまな記憶容量で製造されています。

 

 

 

テストデータを含める]チェックボックスが[転送レート]ナビゲーション項目の下のオプションでオンになっている場合、ディスクドライブのディスクへの書き込みに使用されるレコーダとファームウェアに関する情報を示す、追加の表示パネルがグラフの上に表示されます。

 

ファームウェア
ファームウェアは、製造中にハードウェアにインストールされるソフトウェアです(レコーダー、USB デバイスなど)。USB が PC に接続されている場合などに、各ハードウェアとその他のソフトウェアとの通信に使用されます。

 
テストの実行中には、[位置]エリアで次の表示パネルを使用できます。

 

進行状況

テストの進行状況、つまり、すでにスキャンされたディスクの割合(%)を示します。

位置

ディスク上の読み込みヘッドの現在位置を連続的に示します。

速度

スキャン速度を示します。

次の情報は、[表示パネル]ボックスの列にあります。
ファイル

ディスクドライブにあるディスクのファイル名を一覧表示します。

位置

ディスクの各ファイルの位置を示します。

容量

各ファイルの容量を示します。

品質

ファイルの品質を指定します。このスコアは検出されたエラーの数から計算されます。

PIE

検出された PI エラーの数を指定します。
C1/C2 – P1/PO テストのみに使用できます。

PIF

検出された PI 障害の数を指定します。
C1/C2 – P1/PO テストのみに使用できます。

POE

検出された PO エラーの数を指定します。
C1/C2 – P1/PO テストのみに使用できます。

POF

検出された PO 障害の数を指定します。
C1/C2 – P1/PO テストのみに使用できます。

ジッタ

ジッタ値を指定します。
C1/C2 – P1/PO テストのみに使用できます。すべてのレコーダがジッタ値を測定できるわけではありません。当該のレコーダが値を測定できない場合、この列は省略されます。

 
以下も合わせてご覧下さい:
[転送レート]ナビゲーション項目
PI エラー
内側パリティ(Parity of inner)コードは DVD のデータブロックの構造の一部であり、エラー修正のために使用されます。DVD の PI を読み込めないことを PI エラーといいます。

PO エラー
外部コードのパリティは、DVD のデータブロックの構造の一部であり、エラーを修正するために使用されます。DVD 上の PO を読み取ることができない場合、これは PO エラーを示しています。

PO-Ausfälle

ジッタ
ジッタとは信号に意図せず突然発生する変化のことをいいます。その結果データに小さな隙間が生じます。音声訂正は、この隙間が生じないように、セクタを重ね合わせることでデータを同期するため、その隙間は聞こえません。

ファームウェア
ファームウェアは、製造中にハードウェアにインストールされるソフトウェアです(レコーダー、USB デバイスなど)。USB が PC に接続されている場合などに、各ハードウェアとその他のソフトウェアとの通信に使用されます。

ディスクタイプ
ディスクタイプは、仕様が異なる各種光記憶メディアを指します。最もよく知られたディスクタイプは CD と DVD です。CD と DVD には 1 回、または複数回書き込むことができ、さまざまな記憶容量で製造されています。


スキャンディスク